消火器は、火災の種別により、白・黄・青で表示がされています。
白は、A火災・・・ |
木材、紙など水で消火することのできる一般火災に有効です。 |
黄は、B火災・・・ |
ガソリン、灯油、テンプラ油などの油火災に有効です。 |
青は、C火災・・・ |
電気器具、配電盤、配線などの電気火災に有効です。 |
ABCと表示された粉末消火器は、すべての火災に有効ということになります。
消火栓も初期消火に使用しますが、ホースを持つ人は衝撃が激しい為、正しい使用方法で操作する必要があり、消防点検時や消防訓練時に覚える必要性は大です。
 |
使用方法は、内側に記載されていますが、
1. |
ホースを延ばして火元に向ける。 |
2. |
起動ボタンを押す。 |
3. |
バルブを開ける。 |
4. |
赤色灯の点滅を確認する。 |
|
|
|
 |
起動ボタンは、消火栓ポンプを起動させると共に非常ベルを鳴らすためのものです。 |
|
|
見た目が発信機や非常警報と似ていますが、火災以外、泥棒や痴漢なんかに遭遇した時に押しても非常ベルは鳴りますが、自動的にポンプも動いてしまい、停止しないとポンプが壊れたり、焼けてしまったり大変な事になります。赤色灯が点滅している時は、直ちに当社にお電話下さい。ポンプを停止すると共に点検が必要になります。
|
|